引き寄せのコツ

内側を変えれば外側も変わる!〜自分の内側が外側に反映される〜

今回は、

引き寄せを頑張っているけれど、
なかなか現実が動かない…

という方に向けて「自分の内側を変えれば外側も変わる」というお話をしたいと思います。

私が今までの経験で感じていることは、引き寄せ難民の方の多くは内側ではなく外側に意識が向いてしまっています。

 

今回は、

・現実が動かない理由

・自分の内側を変えて現実を動かす方法

についてお伝えしていきます^^

 

私も以前は引き寄せを実践しては現実が動いたかどうかをチェックするということを永遠にループしていました。

ですが、そのときは全く現実が動かず焦る日々でした。

それが意識を自分の内側に向けてから、一気に現実が動いたのです!

 

是非これからお伝えする内容を実践してみてください!

内側を変えれば外側も変わる

現実はスクリーン

この世界の法則として、自分が見ている・体験している現実は自分の内側の反映だと言われています。

分かりやすく例えるなら、現実は私たちの内側を映し出すスクリーンなのです。

引き寄せを実践している方の多くはきっと今の現実と理想とのギャップに悩んでおられると思います。

ですが、今の現実が理想ではないからといってスクリーンに映る現実を変えようとしても変わることはありません。

変えるべきは、映像を映し出すフィルム(自分の内側)なのです。

 

私もそうだったのですが、願いが叶わないときはいつでも外側にばかり意識が向いていました。

「彼さえ引き寄せられれば幸せになれるのに…」「お金さえあれば幸せになれるのに…」

そんな風に考えていました。

ですが、引き寄せの基礎編でもお伝えしたとおり、自分の内側が変わるからこそそれに見合った現実が引き寄せられるのです。

この世界は自分の内側が外側の現実に反映されるわけですから、自分の内側が欠乏感や不足感でいっぱいなら引き寄せられる現実もそのようになっていくのです。

 

ですから、先に変えるべきは現実ではなく自分の内側なのです。

これは引き寄せの法則において一番基礎となる大切な部分ですので、ぜひ覚えておいてください^^

 

外側(現実)が気になるときほど内側に目を向ける

では、どのようなときに自分の内側と向き合えば良いのでしょうか?

それは「外側(現実)が気になって仕方ないとき」です。

具体的には、

・現実変わらないのが気に食わない

・外側の何か(彼・お金など)が気になって仕方ない

・他人に対してモヤモヤすることがある

・他人と比べて自己否定してしまう

・他人の態度で不安になる

etc.

こういった状況は「自分の内側に目を向けてね」というサインなのです。

 

現実はいつでも自分の内側の状況を教えてくれているのです。

たとえば、「最近彼の態度が冷たい。大切にされていない気がする。」という現実があったとします。

このようなときは「自分が自分を大切に扱えているか」を考えてみてください。

自分の内側が外側に反映されるわけですから、自分が自分のことを大切に扱っていなければ他人からもそのように扱われてしまいます。

具体的な自分の内側との向き合い方は次の項目でお伝えしますね^^

 

このように現実で起きる全ての出来事は自分の内側を知るサインなのです。

ですから、現実が気になって仕方ないときほど自分の内側に目を向ける癖をつけてください^^

 

自分の内側を変えて現実を変える方法

それでは、具体的に「自分の内側を変える方法」をお伝えしていきますね。

先ほどもお伝えしたとおり、願いが叶わない多くの方は自分の内側が欠乏感や不足感でいっぱいの状態だと思います。

ですからその欠乏感や不足感がそのまま、「彼を引き寄せられない」「お金がない」という今の現実に反映されているわけです。

つまり、まずは自分の内側を満たす・整える必要があるのです。

 

その方法は、「自分に集中すること=自分に忙しくなること」です。

さらに具体的に言うとすれば、「自分の感情にものすごく敏感になること」です。

外側に意識が向いている人ほど、自分の内側の声に鈍感になっています。

 

人間は自分の内側の声を聞けなくなるほど不安や恐怖を感じます。

ですから、まずは自分の内側の声を聞く練習をしていきましょう。

普段から自分の感情にどれだけ敏感になれていますか?

自分の好きなことや自分が嫌いなことが分かっていますか?

 

そうして自分の内側の声を聞く練習をしていくうちに、だんだんと自分の「あれがやりたい」「これはやりたくない」という本音に気付きやすくなります。

そうして気付いた自分の本音を叶えていくこと。

それが自分を満たすことです。

 

これは日々の積み重ねで少しずつできるようになっていくものです。

「自分の本音が分かりません」というご相談をよくいただきますが、そんなときはまず本音を聞きやすい状況を作るのが良いです。

・自分がほっとできることをする

・モヤモヤした感情を紙に書き出す

このように、まずは自分の本音に気付くための環境を整えていきましょう^^

特に感情を紙に書き出すことはとてもオススメです。

モヤモヤを紙に書き出すだけでもかなりスッキリするので、ぜひ試してみてください!

 

自分の内側が整えばどうなるのか

自分を満たすことができるようになり、自分の内側が整ってくると色々な変化が起こり始めます。

①不安になったり落ち込むことが少なくなる

私の場合は、自分を満たすことができるようになるにつれて心が穏やかでいる時間が圧倒的に増えました。

今までは一日中彼のことを考えて不安になっていたのが、少しずつ自分の好きなことに目を向けられるようになり心が軽くなっていきました。

 

②相手に求めることが少なくなる

自分を満たすことができるようになると、自分のことが大好きになります。

今までは自分が自分を好きになれなかったので、代わりに彼に愛してもらうことで自分の価値を保とうとしていました。

ですから常に彼に愛情を求めて依存・執着していました。

ですが、自分のことを愛せるようになるとそれも必要なくなります。

相手に求めることがなくなるおかげで、メンタルも安定していきました。

 

③出来事の捉え方が変わる

自分の内側が変わると、出来事に対する捉え方が変わってきます。

たとえば「彼から連絡が来ない」という出来事があったとします。

今までだったら「嫌われたのかな」「他に好きな人ができたのかな」とすぐに不安になっていたのが、

自分の内側が整ったことで「彼は今連絡を返せない状況なのだろう。私も自分のことに集中しよう。」と、ネガティブな捉え方をしなくなっていくのです。

そんな風に同じ出来事でも自分の内側の状況によって捉え方が変わっていきます。

 

内側を変えれば外側も変わる!

これまでお伝えした方法で自分の内側を整えていくと、気付いたら現実も変わっています。

そのためには決して「現実を変えよう!」と現実を見張るのではなく、自分の内側に目を向けて整えていくことが大切です。

 

彼に大切にされたかったら、まずは自分が自分のことを一番に大切にしてください。

彼に愛されたかったら、まずは自分が自分のことを愛し抜いてください。

彼から連絡が欲しかったら、まずは自分が自分の本音を無視しないであげてください。

 

この世界は自分の内側の反映です。

現実が気になるときほど自分の内側に目を向ける。

これを忘れずに自分と向き合っていきましょう^^