引き寄せの基礎

イメージングやアファメーションで現実が動かない理由

引き寄せのメソッドとして知られるイメージングアファメーションですが、実は私はそのどちらも挫折しました。

今回は以前の私と同じように、

イメージングやアファメーションを頑張っているのに現実が動かない

とい人に向けて現実が動かない理由を解説していきたいと思います!

<記事の内容>
・イメージングやアファメーションで現実が動かない理由
・自分の力で現実を動かす方法

 

イメージングやアファメーションで現実が動かない理由

現実が動かない理由は後ろにある「感情」

イメージングやアファメーションで現実が動かない理由は、ズバリその後ろにある「感情」のせいなんです。

皆さんはイメージングやアファメーションをしているとき、どんな感情でそれを行なっていますか?

 

以前の私はこんなかんじでした

・早く彼を引き寄せたくて不安

・早く彼を引き寄せて楽になりたい

・本当はこんなことやりたくない

・本当はこんなことしなくても彼と一緒にいたい

 

このように、不安な感情から行う行動は、不安に感じる結果(現実)しか生み出しません。

私はとにかく早く彼を引き寄せて安心したいと思っていたので、自分の感情なんて無視して毎日義務のようにイメージングやアファメーションを行なっていました。

 

引き寄せを学んでいる皆さんならお分かりかと思いますが、メソッドを実践する前にまずやるべきことは自分の内側を整えることです。

言い換えれば、自分の欠乏感や不足感を埋めることです。

それをしない限り、欠乏感や不足感からイメージングやアファメーションをすることになるので現実は動きづらいです。

 

メソッドをやるときに大切なのは自分の頭で考えること

上に書いたように、以前の私は早く彼を引き寄せたいという欠乏感や不足感からイメージングやアファメーションを行なっていました。

誰かの本やブログで「これをすれば叶う!」という方法を見つけては、ただそれを実践するだけで、そこに自分の意思や考えはありませんでした。

 

具体的には、

・なぜそれをしているのか

・本当に自分はそれをやりたいのか

という部分を考えることが完全に抜け落ちていました。

 

そうして自分の本音を無視すれば無視するほど、自分のことを嫌いになりました。

もちろん、現実も全く動かないという事態に陥ったのです。

 

あれこれメソッドを試しては「現実が動かない…」「また続かなかった…」と落ち込んでいる人は、一度立ち止まって自分の本心を聞いてあげてください。

 

自分に合ったやり方は必ずある

私はイメージングやアファメーションを欠乏感や不足感から行なっていたこと、自分の本心ではやりたいと思っていなかったことに気づいて、一度それらを手放しました。

「やめると叶わない気がする…」と最初は不安になりましたが、自分の本心が一番大切だと気づいて手放したのです。

それに、やめると叶わないなんてことはありません。

むしろ、メソッドをすることでどんどん嫌な気持ちになったり、自分を嫌いになるぐらいならやらない方がマシです。

 

イメージングやアファメーションを手放した私は、そこで初めて自分の頭で考えるということをしました。

 

そして、

・自分はどうしたいのか?

・どうすれば自分の内側を変えられるのか?

ということを自分の頭で考えたんです。

 

そうして自分の本心に従って行なったことを、私は今発信しているのです。

ですから、引き寄せのメソッドが続かないからといって諦める必要も自分を責める必要もありません。

自分に合った方法を、自分で見つけていくことこそ、最強の引き寄せなのです。

 

現実を動かすには自分で動いていくこと

自分の本音を無視しない

自分の本心に従うことで、どんどん自分のことを好きになります。

そうすると人は安心感を覚えるのです。

それが、欠乏感や不足感を埋めることです。

 

皆さんは、本当はやりたくないのに不安だから続けていることはありませんか?

これをしないと叶わないということはないのです。

まずは自分の本音を聞いてあげること。

そして不足感や欠乏感を埋めてからメソッドを行なっても、決して遅くはありません。

 

自分で考えることを放棄しない

引き寄せではどうしても現実を動かすためのメソッドに焦点が当たりがちです。

ですが、現実を動かす上で一番大切なことは、実は自分の頭で考えることなんです。

メソッドをやるのが悪いというわけでは決してありません。

 

そのメソッドをやるときに、「どうしてそれをするのか?」「自分は本当にそれをやりたいのか?」を自分の頭で考えてしっかり腑に落とすことが大切です。

 

自分の頭で考えない=自分の人生の責任を持たないことです。

自分の人生は自分で創っていくものですから、しっかりと自分で舵をとっていきましょう^^